こんにちは。康平です。
予約投稿なる機能が、Twitterにある事はご存知でしょうか?
僕は以前まで“socialdog”を使っていました。
自分のツイートを作ったは良いもののまとめて投稿はちょっと…
そんなあなたにピッタリの情報をお伝えします!
⚠️1つ!注意点があります。
この機能、
現状PCでしか使えません。
携帯しか持っていない方はTwitterのアップデートを待ちながら“socialdog”を使いましょう。
予約投稿、どうやってやるの?
手順は簡単!
①PCからTwitterを開きます

②“ツイートする”を押します

↑
③カレンダー🗓の中に⏰が入ってるマークを押します
すると次のような画面になります。
④ここで投稿する日時を決めます

⑤“確認する”を押し、ツイートの内容を入力します

⑥“予約設定”を押します

これにて予約完了です!
これならTwitterだけでツイートの投稿が完結し、余計なタスクが減って楽ちんですね😊
予約したツイートを確認・編集したい
ツイートは予約出来た!
…どこから確認するの?
その手順をご説明します。
①“ツイートする”から“未送信ツイート”を押します

②“下書き”の横、“予約済み”を押します

③編集、確認したいツイートをクリックします
すると、この画面になり、編集が出来るようになります!

ちなみに…
時間を変えたい場合は、
「○年○月○日(○)の午前/午後○:○○に送信されます」
のボタンをクリックすれば、時間設定の画面に行けます。
編集が終わったら再度 “予約設定” を押してください。
これで完了です!
今回は以上です。
この機能、早くアプリ版にも欲しいですね。
Twitterさん、お願いします。
では明日も
🔥やったりましょう🔥
康平
コメント